2016年 8月 26日 山梨県へいってきました。
ひょんなことで、母親とバスツアーにいくことになり、行ってきました。
どっぷりと疲れ果てた日帰り旅行でした・・・。
![]() |
飛行機雲 |
飛行機雲です。中央に細い白い線が見えます。 今回のバスツアーでの最後の見学地である清里で、撮影したものです。 この日のツアーは、非常に天気が良く、綺麗な景色を、数多く見ることができました。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
ハーブ庭園 |
第一の見学場所である“ハーブ庭園”である。四季折々の素敵な植物を見ることができます。 綺麗でいて、のびのびもできる、いい空間です。ちなみに、このハーブ庭園を案内してくれた、おっさんが なかなか面白かったりします。少々インパクトがあるかもしれません? 四季折々の植物が迎えてくれる素敵な庭園です。 |
![]() |
![]() | 信玄館でのお昼御飯と金魚 |
“信玄館”でお昼御飯をいただきました。非常に健康的で、ヘルシーで美味しいものです。 野菜多めの和風ダイエットメニューに近いかもしれません。ちなみに食事の下方向にある白い物体はイカではありません。蒟蒻です。 金魚は“信玄館”のお土産物売り場の一角にいました。こんな暑い日には涼しげに見えます。 |
![]() |
![]() | 巨峰とバニラのソフトクリームMIXとジャージー牛乳のソフトクリーム |
タイトルそのままです。これが美味しい♪ 昼御飯が少なくて、まだまだお腹がすいていた私には、
たまらなく美味しい味です。 思いっきり晴れてた日に食べるソフトクリームはたまりません♪ ちなみに巨峰とバニラのアイスクリームは 信玄館の御店での品、ジャージー牛乳の即とクリームは、この後に行く清里の御店のものです。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
清里の風景 その1 |
ともかく爽やかで清々しい場所です。自然豊かな草原の中にお店があり、美術館があり、その他いろいろな施設が存在していますが、
如何せん、今回のこのツアーでは、滞在時間が1時間なうえ、観光客も多く、行きたいところに行けないというジレンマになりました。(苦笑)
が、それはそうとして、とても綺麗な景色を楽しむことができました。 まあ、お楽しみは次回一人旅をしたときに、いくとしよう♪ |
![]() |
![]() | ポール・ラッシュ博士の像 |
この像のモデルであるポール・ラッシュ博士は不屈のフロンティア精神と崇高なボランティア精神を発揮して、
八ヶ岳南麓を拠点に戦後日本の復興と民主化にその生涯を捧げました。
また、立教大学の教授として経済学や英語の教育をおこなうとともに、
アメリカンフットボールの日本での普及に尽力した御人でもあります。 眩しい太陽の光のもと、今日もこの地にやってくる観光客たちを見守っています。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
清里の風景 その2 |
清里の風景 その1の続きです。本当に広々として、気分のいい景色が広がっています。
驚くほど空は綺麗で、風は気持ちいいです。 時間があれば、のんびりとスケッチでもしたいところです。 が、今回は残念ながら、滞在時間も短かったので、あきらめるしかありませんでした。 (滞在時間1時間(そのうち20分は、名物のソフトクリーム を買うために並んだため、消費された)、 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
清里の風景 その3 |
清里の風景 その2の続きです。自然と青空の美しい場所でした。時刻は16:00近くになっていました。 もう、少しすれば、夕暮れになり、昼間とはまた違う景色を楽しむことができますが、残念ながら、今回はそうはいきません。 嗚呼、滞在時間1時間は厳しいものだ…。そう思うしかありません。 が、それでも、ここの景色は綺麗だ。 また見たいものです。 |
今度は、ひとり旅でいってこよう。
そんなことを、とても強く思う。
今回の旅はこれはこれで、いいかもしれない♪…という事にしておく…。