2017年2月11日 神奈川県 某所というか自宅にて
朝、起きたら、そこは一面の雪景色でした。
何処までも綺麗な白い景色です
どうやら、天気が良くなり午後には、雪は消え去りそうでした。
その消える、前の一瞬の風景を撮影しました。
![]() |
2017年2月11日 雪は彩る | 太陽が出たての明るさの滲む空は、今日は晴れるよと告げるのだ。
といったところでしょうか? 今回は、植物に降り積もる雪が綺麗な空間が沢山見れました。
|
![]() |
![]() |
![]() | 夜明け前 | 太陽の姿が現われる少し前。今日の太陽の光は、どうやら強いようだ。 いい天気にはなりそうだ。 空気は冷たく、寒い…。 風邪を引いた体には少々キツイ。が、一瞬の美しさを逃す気分にもなれない私は、 それにめげず、外へ出るわけである…。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | 夜が明けた | 開けない夜はないということで、夜明けを迎える。 冬にしては容赦のない太陽の光が降り注ぐのです。 今はまだ寒くても、しばらくすれば、暖かくなるのだろう…。 いやでもそう思わせる太陽の光でした。 実際のところ、ここらへんの事情とすれば、雪は早めに溶けてくれた方がありがたいのは事実です。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雪の樹 |
いつもの樹々も雪を被って、白く美しい姿となりました♪ ただ白い雪を被るだけで、こんなにも世界は変わるのだ
と、雪景色を見ると、つくづくそう思います。 恐らく、午後には雪は消えるだろうな…と思いつつ、撮影をしてました。太陽が出ていても、寒いものは寒い…。 デジカメも寒さでキンキンに冷えてます…。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
雪の稔り | なんだか雪が果実のように見える…。 何故かじっと見ていると、雪見だいふくにも見えてくる…?というのは、 いいすぎかもしれませんが、なんだか、おいしそうに稔っているように見えるのです…。 食べても、冷たい雪(水分の多い雪のため氷でもいいと思う)の塊だから、これは本当にアイスの実でもあるなと 思う…。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
積もった雪、湛える植物 | 雪がここらへんでは4〜5cmは積もったらしい。庭の樹も雪をかぶり、綺麗に彩られている。 でも、少々今回の雪は水分も多く重かったかもしれない。ちょっと雪の重さでたわんでいるのだ。 場合によっては、少々かわいそう?にも見える・・・? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | 雪枝模様 |
雪と枝と空の模様である。何とも綺麗だと思ったので、何枚も沢山撮影した。ちなみに、ここにも18枚ほど
飾ったが、データそのものは、もっとたくさんある。 これはほんの一部なのだ。みな同じようなものといえばそうなのだが、気が付いたら、本当にたくさん撮っていたのだ…。 |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
飴みたい… |
天気も更によくなり、雪の解けるスピードが速くなってきました。枝に積もっていた雪も解け始め、
なんとなく、飴みたいな、餅みたいな…、そんな形状になってきました。 なんだか、美味しそうなスタイルですが、天気は無情にもよくなっていくので、午前中の間に雪は消えていくでしょう… |
溶けていき、水になりつつある雪も
儚く、綺麗なものでした…。
太陽の熱が、容赦なく雪を溶かしていくのです…