委員人数 | 20人(主に活動しているのは10人) ※時と場合によっては、演劇部の人間(演劇部に関係のある人間)が一時的に増減する |
活動場所 | 第5校舎(F3 E−203号室) 時々、各演劇部の部室に訪問(ガサ入れ!?)することもある。 |
委員会顧問 | 相川 義郎(現代文・古文):協力的であるようだ。 |
活動内容 (役割) |
・演劇祭及び文化祭の演劇に関係するイベントの企画・運営 ・3つの演劇部の偵察(!?),調整など… |
委員長 | 稔口 啓一 |
副委員長 | 藤城 マコ , 宮木 行広 |
会計 | 遠藤 茂 |
書紀 | 川上 可奈 |
広報 | 松本 佐緒里 |
飛翔綾学園・高等部独自の委員会で、特別委員会というカテゴリーに入っている委員会。特別委員会の基準はいまいちよくわからないが、とりあえず部活と委員会を足して2で割ったようなものが多く、この演劇祭実行委員会もその一例といえる。 もともと演劇祭実行委員会は、演劇部と文化祭実行委員会と生徒会の一部の生徒達が結びついてできたものであり、生徒会の一機関(!?)であった。そして、更にその生徒会から分離し、現在の特別委員会という形になった。そのせいか、元生徒会みたいなところがあるからなのか、それとも生徒会も3つの演劇部に手を焼いている(!?)からなのか、生徒会とは仲がいいようだ。 演劇祭に対しての権限はどうやら生徒会よりも若干大きいようである。 とはいっても、演劇祭の時期は、暴走・爆走が容赦ない演劇部の人間達との対立&協力要請の駆け引き(!?)をすることも多々あり、結構ハードなようである。 この演劇祭実行委員会の委員長と副委員長2人は代々“三長衆”と呼ばれている。 また、代々演劇祭実行委員会の委員長は“会長”、副委員長1は“隊長”、副委員長その2は“園長”と呼ぶ風習がある。が、いつごろから始まったかのかは不明である。更にいうと元々は三長衆は三長老と呼ばれていたらしいが、若者らしくない呼び名だということで変わったらしい。 現在の三長衆のメンバーは、会長:稔口 啓一,隊長:藤城 マコ,園長:宮木 行広となっている。暴走気味な演劇部と張り合い、この演劇祭実行委員会のメンバーを率いるだけあって、なかなか侮れないようである。 演劇祭の時は生徒会と文化祭の時は文化祭実行委員会と協力体制になるらしい。 この学園にある演劇部の管理・調整する役割(!?)もあるので、演劇部とは微妙な対立関係にあるが、仲が悪いというわけではないようだ。 ただし、一部の委員と演劇部との間には多少諍いがどうやらあるらしい。おまけにそれが他の演劇部以外にも派生してしまったフシが見られるらしい。 3つの演劇部達の対立(!?)も手伝って(!?)、最近は更にハードになったらしい。また、それを打破するために(!?)、演劇部に関係のある、演劇部ではない人間で、使えそうな生徒にも協力要請をしているらしい。が、なかなか上手い具合にはいかないようだ。更には、それが原因で他の生徒にも反発を招いてしまっていることもある。 最近は、別名“第2の演劇部”やら“速水軍団”とも呼ばれる“速見 僚ファンクラブ”のメンバーに対しても偵察を密かに行っているらしい。一介のファンクラブ(!?)とはいえ、速水 僚率いる演劇部に呼応するかのように勢力が拡大している傾向があり、それが多少脅威らしく、警戒をしているようだ。 そんなこともあり、“速見 僚ファンクラブ”のメンバー”としては、この演劇祭実行委員会をちょっと面白くない存在と見ている部分がある。 演劇祭実行委員会の中では、メンバー以外で、自分達の戦力として、何かしら使える力(!?)がある、しかし、一筋縄ではいかない、若しくは下手をしたらこちらがやられると思わせるような生徒達(演劇部、非演劇部問わず)を“諸刃の剣”と呼んでいる。そして、その“諸刃の剣”の生徒達の警戒及び懐柔(!?)も密かにやっているらしい。 “諸刃の剣”としてリストアップされているメンバーは、はっきりとはわからないが、演劇部に関係するメンバーとしては、神崎 絵理香,乾 和己,剣持 玲香…が挙げられているようだ。が、今のところ、この3人の懐柔はできていないようである。 それどころか、神崎 絵理香に対しては、メンバーの一部が喧嘩を売ってしまった状態になってしまい(!?)、結局、逆に脅かされて逃げ帰るというしょ〜もない醜態を何回かさらしてしまった。 そのことは演劇部・速水組にも速水 僚ファンクラブにも知れ渡り、少々いらぬ警戒をされてしまう羽目になる。更に学園中にそれが原因でケッタイな噂が流れることにもなり、演劇祭実行委員会としては一時的にしょ〜もない事態になったようだ。 三長衆の中で一番、演劇部寄りというか、仲がいいのは、園長の宮木 行広である。 また代々、園長は宴会好きがなることが多いらしく、園長は同音異義語で“宴長”と呼ばれることもある。宮木 行広も歴代の例に漏れず宴会大好き人間だから園長に納まったらしい。彼のお祭り大好きのノリ(!?)がある意味、演劇部との潤滑剤になっているところがある。会長の稔口 啓一とは腐れ縁の親友同士らしい。 三長衆の中で一番、生徒会寄りというか、仲がいいのは、隊長の藤城 マコである。 ちなみに代々隊長は、演劇部とはやや仲が悪いようだ。が、別に悪意があるわけではないらしい。ただ単に、性格の不一致になりやすいだけである。隊長はわりと気が強い人間が代々なるようであり、藤城 マコも例外ではない。 三長衆の中で、中立の立場なのが会長の稔口 啓一である。 会長は年度によって、演劇部寄りだったり、生徒会寄りだったりすることが多いが、今回の会長は珍しく中立派のようである。園長の宮木 行広とは、タイプは違うが不思議と仲のいい親友らしい。 |